/* 以下google広告 */

やぎ座のヒトリゴト

僕の思ったことを書いていきます。雑記ブログです。

ブルースドライバー故障事例リスト

stack-dot-com.hatenadiary.com

こんな記事が割と好評のようなので、それにぶら下がる形で一枚書いてみようと思います。題して「ブルースドライバー故障事例リスト」。物持ちはそこそこ良いとはいえ、扱い方は意外と雑い僕がブルースドライバーを使っていて故障した原因を羅列してみようと思います。他のエフェクターでもなり得ると思うので「なんかよくわからないけど調子が悪い」という人は参考になるかもしれません。では、早速。

事例1:ジャック部分のサビ

誰もが通るんじゃないかってくらいによくあるやつ。シールドやパッチケーブルを差し込む穴の内側が錆びて接触が悪くなるパターンですね。ジャック部分を交換すれば一発で解決します。比較的作業が簡単でパーツさえあれば個人でも全然直せます。ハンダ付けの練習にもなるけど、やったことが無いって人にはハードルが高かったりしますよね。どっかでやり方の記事書けたら良いなと思いますが、ググれば他に素晴らしいサイトがいくらでも出てくるのでやっぱりやらなくていいかな。

事例2:スイッチの故障

これはBOSSのエフェクターならではだったりするかもですね。BOSSのエフェクターは箱の内側にバネが入っていてその脇に小さなスイッチがついています。これが押されることで電源が入るわけですね。BOSSのエフェクターは踏みやすいからと調子に乗って乱暴に踏み倒してると中のスイッチがひっそり壊れます。これもスイッチを交換すれば直ります。でもジャック部分より作業が複雑です。これは素直に修理に出すのも手だと思います。

事例3:ゲインつまみの断線

実際に断線までいくことはあんまりないかもですね。箱の中身をちょっと強引に開けたり、つまみを固定するボルトが緩んでたりするとアブナイです。これも単純に断線したところを繋ぎ直せば良いのでコトはそんなに難しくないです。しかも断線してる、或いは断線しかけている部分は目に見えてわかるので直しやすいといえば直しやすいのですが、まあ基盤に直接触るのは恐れ多かったりしますよね(--;)

とりあえず僕はこんなところです

あるようで意外とありませんでした(--;) ちょこちょこ不調になってる気がしたんですけどね。個人的には1番最初に挙げたジャックのサビ率が圧倒的です。ギターのジャックでもありました。なんですかね、僕の部屋、錆びやすいんですかね。これからも使っていくうちにいろいろ事例が出てくると思われるので、また溜ったらどっかで記事にしたいと思います。それでは、今回はこれにて。