/* 以下google広告 */

やぎ座のヒトリゴト

僕の思ったことを書いていきます。雑記ブログです。

7月の運営を振り返る

さて、今月もまとめますよっと。

ざっくりとした概要としてははてなの無料で見れるアクセス数が大体1.5倍になりました。大きく伸びましたね。ところが、アナリティクスのアクセス数は1.5倍とまでは行かない様子。訪問者さんのアクセスの仕方が変わってきたということでしょうか。それでもPVは悪くない感じに伸びていました。大きな変化は収益が先月より確実に良くなっていたところです。こちらも1.5倍とまではいきませんでしたけどね(--;) では今月変化した部分とその結果を見ていきましょう。

ツイッター

最たる変化の1つですね。6月から新たにアカウントを作成して稼動しています。

twitter.com

これの効果が今月は如実に現れました。まずサイトへのアクセスの最も大きな割合をツイッターが占めるようになりました。この辺はさすがSNSですね。今月のアクセス数増加の要因もツイッターに寄るところが大きいと思います。もっと早く手を出せば良かった。そして結果としてスマホでのアクセスが・・・・そんなに増えなかったんですよね(--;)

あれぇ?

まあでも、アドセンスのインプレッション収益ではきっちりスマホの広告が数字を伸ばしていて、こちらは先月の狙い通りの結果が得られました。先月に比べて収益額が上がったのは確実にこれの影響でしょう。なんでスマホのアクセスは増えてなかったんだろー?

SNSの悪い側面

「悪い影響」かというとそんなことは無いのですが、ツイッターが大きなアクセス元となるということはすなわちアクセス数がフォロワー数に依存することを指すんですよね。これはちょっと注意するべき点です。運営者が主な活動場所をツイッターに据えていて、その延長にブログの運営があるなら話は変わってくるかもですが、僕はあくまでブログを中心としたいのである程度以上のアクセスアップはなかなか望みずらいなと思いました。

難しいもので、ただ片っ端から無差別にフォローしていけばフォロワーが増えるというわけでもないんですよね。数字的には増えるかもしれないんですけど、アクティブユーザーといいますか、普通にツイッターを使う人ってそういうどっから来たかわからないフォローには難色を示す場合が多い。要はスパムを疑われるわけです。それはアフィリエイトではなるべく避けたいことですし、普通のブログ運営でもあまり建設的ではないと思います。

とにかく、地に足つけてフォロワーを増やそうと思うと、時間がかかります。ならば他にも手を打つべきでしょう。

一発屋の傾向

悪い影響その2。実は先月からその傾向があったのですが、アクセス数が記事の投稿頻度に影響するんですよね。投稿した日にぐっと増え、そこから対数のグラフを描くように減っていく。まあ多少なりともそういう風になってしまうのは仕方ないことなんですけど、ツイッターを始めてからも一向に和らぐ気配が無い。むしろ、投稿したタイミングでリンクをツイートするので、より顕著に出るようになりました。なんとかして投稿頻度に影響しないアクセス経路を見つけられないか・・・・。

SEO対策

ということを受けてこの単語が出てくるんですね。さっき言った「他の手」というのもこれになります。「検索順位を上げて他の人に勝手に見つけてもらおう」一周回って当たり前の考えですね。下旬あたりから読書の話が急に増えているのはそういう裏があったりします。普通に珍しく本を読んだからっていうのもあったんですけどね。僕のサイトで検索に引っかかることが多いのは、かのAQUOSKの記事を筆頭に、実は商品紹介の記事だったんですよね。まずはそれに習ってみよう。ということで、そんな記事を書いたのでした。

まあ、増えすぎですけどね( ̄▽ ̄;) それを気にしてちょっと控えよう思ったのに、結局みーまーの感想記事書いちゃうし。

先月よりも長くなってしまった・・・・

ということで、まとめ。

来月はSEO対策というのを目標の一つに据えたいなと思います。ウェブデザインもほったらかしなんでちょいちょい手を付けていけたらなって思ってますけど結局来月もできなさそう。

ひとまず。今月もお世話になりましたm(--)m また来月もよろしくお願いしますね。