/* 以下google広告 */

やぎ座のヒトリゴト

僕の思ったことを書いていきます。雑記ブログです。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月の運営を振り返る

さて、今月もまとめますよっと。 ざっくりとした概要としてははてなの無料で見れるアクセス数が大体1.5倍になりました。大きく伸びましたね。ところが、アナリティクスのアクセス数は1.5倍とまでは行かない様子。訪問者さんのアクセスの仕方が変わってきたと…

「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 幸せの背景は不幸」を読んだ感想を書く

「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 幸せの背景は不幸」 概要 著者:入間人間。イラスト:左。刊行:2007年6月。以前紹介した「六百六十円の事情」の入間人間さんのデビュー作品ですね。わりとエグミのある内容になってます。僕があんまり読んでこなかった…

僕の感じた「再読のすゝめ」

ここ数日間連続して投稿してます。 ちょっと目まぐるしくなりがちなんですけど、今日も書かせてもらいますね。今回も読書に関する話です。 stack-dot-com.hatenadiary.com 前回更新した記事の内容もそうだったのですが、ここのところ以前に一度読んだ本をも…

「20代にしておきたい17のこと」を再読した感想を書く。

「20代にしておきたい17のこと」 概要 著者:本田健。刊行:2010年4月。気がついたら5~6年くらい前になるんですかね、最近の自己啓発系の本ではもう当たり前に見られるようになった「~~するための〇〇個の法則」みたいな題名に数字が入っているような本…

どうしても机の上が片付かない

どうして机の上って散らかるんでしょうね。 どうも。皆さん、突然ですが机の上は片付いていますか? 「NO!」という返答がよぉく聞こえています(偏見) 僕の机の上は別に汚いわけでは、まあ、そんなにないんですけど、とにかく散らかるんですよね。片付けても…

最近の僕はビールがおいしい

どうも、今月の月間PVも100を超えました。ありがたい話です。 要因としてはやはり先月から始めたツイッターが大きいでしょうね。まあ詳しい話はまた今月末にしようと思います。反省点もちゃんとあるのでね(--;) さて、今回は別にこれという程中身のある話…

「六百六十円の事情」を読んでます。

先日こんな記事を書きました。タイトル通り、初めて本を売った話です。 そこでちょっとした収入があったわけですが「本を売って手に入ったお金なのだから本に使おう」ということで後日、本を売ったお店へ行ってみました。今日はそこで見つけた本を紹介しよう…

初めて本を売って謎の怒りに襲われた話

「出版された本は人に買われる。やがて手放され、次なる人の手に渡る時に、本はふたたび生きることになる。本はそうやって幾度でも蘇り、人と人とをつないでいく。」 なるほど。 この春に映画が公開されて話題になった「夜は短し歩けよ乙女」という小説の作…

続けてさえいれば、と思っていた。

続けてさえいれば、いずれ何とかなるだろう。 そう思ってました。とにかく絶やさないことが大切なのだと。気持ちが途絶えさえしなければいずれ好機は巡ってくる。続けてきた時間が自分を強くしてくれる。そうして手にしてきたものは沢山ありました。どれも大…

思い入れのある過去記事ダイジェスト

どうも。昨日更新した記事でも書きましたが、このサイトの記事数が最近40を越えました。 そこそこ記事が増えてきたので、ここらで過去記事のピックアップなんかをしてみようと思います。裏話的なことも語りながらね。というわけで、いってみましょうか。 sta…

アフィブログを書くのは難しい。

どうも、若干間が空きましたね。 当サイトの記事数も40記事を越えました。少しずつではありますがゆっくり歩みを進めてきているのだなといった感じです。このサイトを立ち上げた時に掲げた目標というのはいくつかあるのですが、その中の1つに投稿数100記事…

n-bunaさんの曲を聴いてから夏を好きになった話

どうも、今回は少し久々にお題に沿って書こうと思います。 今週のお題「私の『夏うた』」だそうですね。桜にまつわる歌とクリスマスソングに並ぶ季節の歌の大定番ですね。ジャンルを問わずあちこちで歌われてます。個人的な思い入れを語れば、ゆずの「夏色」…

定期的に中身の無い記事を書きたくなります

7月ですね。 月が変わったと言ってもまだ梅雨が明けたわけでもないし、2、3日前は6月でした。そんなに長い月日が流れたわけでもないのに、どうしてこうもガラリと変わったような気がしてしまうんでしょうね。これが俗にいう「先入観」というモノでしょう…

アナリティクスとはてなカウンターと無料のアクセス解析の違いを今更考える

はてなカウンターとアナリティクスの数字ってどっちを信じるのが正解なんでしょうか? 「そんなのアナリティクスに決まっている!」という意見がいやというほど聞こえてきそうですけど、まあそんな人は今回の記事は読まなくっても大丈夫です。「アナリティク…